リッチェルマグシリーズのアスターとアクリアの違いを調べてみました。
主な違いは、
- ボトル内のストローの位置
- フタの開け閉め
- ストラップの有無
- コップマグの透明度
- 値段
です。
本文ではさらに詳しくまとめていますので、ぜひ読んでみてください♪
リッチェルのアスターとアクリアの違い
リッチェルマグシリーズのアスターとアクリアの違いは、大きく分けて5つあります。
①ボトル内のストローの位置
②フタの開け閉め
③ストラップの有無
④コップマグの透明度
⑤値段
詳しく解説していきますね。
①ボトル内のストローの位置

アスターは、ボトル内のストローが手前に来るようになっています!
傾けて飲むので、ストローが前にあると飲みやすく、子供にとってもママにとっても嬉しい♪
私は、アクリアのマグを使っていたのですが、ストローの位置が手前になるように何度も付け直したり苦戦していました^^;(私の不器用さもありますが^^;)
毎日何度も使うものなので、このようなストレスがなくなるのが本っっっ当~にありがたいですよね。

②フタの開け閉め

アクリアは、くるくると回して閉めるフタで、アスターは、半回転でフタが閉められるネジ形状です。
アクリアのフタはくるくると回すだけなのですが、ちょっとずれるとうまくはまらなかったり。(これも私の不器用さもある^^;)
その点、アスターはくるっと半回転。
サッと開け閉めでき、準備する時間が短縮されます♪

③ストラップの有無

アスターのセット商品には、取り外しできるストラップが付属しています。
バッグから取り出す時や、持ち歩きするのにとっても便利ですね!
セット商品にしかない限定品なので、ストラップが欲しい方はアスターのセットを購入して手に入れましょう♪

④コップマグの透明度
↓アスターのおうちコップマグは、透明で中がクリアに見えます。

↓アクリアのコップでマグは、中に飲み物が入っているかどうかが分かる位の透明度です。

フタを外してコップ飲みもできるので、好みによってどちらが良いか選んでもいいかもですね。
⑤値段

値段は、アクリアの方が少し安いです。
値段重視!!の方は、アクリアがおすすめです♪
リッチェルのアスターとアクリアを比較
リッチェルマグシリーズのアスターとアクリアを比較してみました。
アスター | アクリア | |
種類 | ・おうちコップマグ ストロータイプ ・おうちコップマグ 直飲みタイプ ・おでかけストローマグ 200、320 ・おでかけ直飲みマグ 320 | ・コップでマグ ストロータイプR ・コップでマグ 直飲みタイプ ・おでかけストローマグR200、320 ・おでかけごくごくマグ200、320 |
材質 | ・飽和ポリエステル樹脂 ・ポリプロピレン ・シリコーンゴム他 | ・飽和ポリエステル樹脂 ・ポリプロピレン ・シリコーンゴム他 |
消毒 | ・煮沸 〇 ・電子レンジ × ・薬液 〇 | ・煮沸 〇 ・電子レンジ × ・薬液 おでかけシリーズのフタ以外は〇 |
食洗器 | 〇 | 〇 |
種類は、名前が変わっただけで、容量や材質も変わらず。
アクリアの販売日は公式サイトにも載っておらず分かりませんでしたが、アスターは2022年9月26日発売で、アクリアよりも新しいシリーズです。
なので、アスターは改良された機能やこうして欲しいっていう痒い所に手が届く部分が追加されている感じですね。
アスターは、2024年4月にNEWカラーが発売されています♪

リッチェルのアスターとアクリアの違いのまとめ
リッチェルマグシリーズのアスターとアクリアの主な違いは、
- ボトル内のストローの位置
- フタの開け閉め
- ストラップの有無
- コップマグの透明度
- 値段
です。
機能で選んだり、値段で選んだり、カラーやデザインで選んだり・・・
ママやお子さんが気分が上がるアイテムを持って、大変ではあるけど、かけがえのない、今しかない育児を楽しみましょー!
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

